東京湾ルアーフィッシング ガイド
ゲームフィッシング バレントン
横浜・東神奈川より年中無休で出船中!
-ご予約・お問い合わせ-
045-253-3106
・受付時間9:00〜17:00  E-mail

Top最新釣果

サイトメニュー

初めての方

釣り物案内

料 金 案 内

予 約 案 内

予 約 状 況

乗 船 案 内

タックルガイド

った

GALLERY

リンク集1

リンク集2

地 図 案 内

釣り以外での
船舶ご利用案内

E-mail




天 気 予 報
気象状況
タイドグラフ







  GAME FISHING VALENTON -yokohama- 
  ボートからのルアーフィッシング
 初心者のためのタックルの選び方



 一般にタックルとは釣りに必要となる道具一式全てを指すケースが多いのですが
特にここではロッド&リールのセットで1組のタックルと解釈して下さい。
 初心者の方がショップなどで購入する際にどのような点を基準に選べば
良いのか簡単にまとめてみました。以下を参考にして下さい。


  ボートゲームに適したロッドの長さは?

          
    |←理想的なロッドの長さは67ft/約2m→|


 ボートゲームでは限られたスペースでの扱い易さに重点を置くためロッドの長さは
6〜7ftまでが最も使い易いでしょう。これ以上長いものはキャスティング、リトリーブ
ともにやり辛くなるので不向きと言えます。(但し遠投重視のキャスティング専用タックル
の場合には8ft位までを使用します)

 また選ぶ際には海での使用がメインとなるのでガイド枠などサビにくいタイプで
あること。そしてガイドは滑りが良く熱にも強いSIC素材であることなどが条件に
上げられます。

多少値段は張りますが軽量でサビないチタン枠SICガイドが装着されたものがお奨め!
 (バスロッドに多く見られるガイド枠がゴールドタイプのものは海水対応ではありません)

 釣具店やプロショップではほとんどの場合シーバス用、ジギング用など専用コーナー
が設けられているのでその範囲の中から狙うターゲットや使用するルアーに応じて
選ぶようにすれば良いでしょう。
(価格の目安としては6〜7ft.チタン枠SICガイドの製品で定価2万円位〜)

 
 

   スピニングタイプorベイトタイプ


 用途に応じて選んで下さい! ルアーフィッシングの
タックルにはスピニングリール専用タイプとベイトリール専用タイプの2種類が
あります。

 通常キャスティングの釣りにはスピニングタイプのタックルを、そしてジギングには
ベイトタイプのタックルを使用しますが青物を狙うジギングの場合にはロングキャスト
や高速巻き上げの必要性も高いので通常スピニングタックルを使用します。



   スピニングタイプ …キャスティングスタイル向けのタックル。
    スピニングタックル
       ・ミノーやペンシルベイトなどのルアーを使用して魚の居る場所へ
        投げてからリールを巻いてくる釣り方。夜間のシーバスや
        日中のシイラ・青物キャスティングなど、(ヨコに攻める釣り方)

       ・またファーストシンキングタイプのプラグやメタルジグを投げた後に
        魚の居る層まで沈めてからリールを巻いてくる釣り方。
        主に日中のシーバスキャスティングなど、(斜めに攻める釣り方)

       ・ジグを高速で巻き上げる青物ジギングなどの釣り方。



   ベイトタイプ …ジギングスタイル向けのタックル。
    ベイトタックル

       ・メタルジグを使用し魚の居る遊泳層までルアーを沈めて
        からリールを巻いてくる釣り方。主にシーバスやタチウオの
        ジギングなど、(タテに攻める釣り方)

       ・その他 中オモリ+エギでイカを狙うエギングや
        ラバージグでマダイを狙う鯛ラバの場合、その他
        ジグヘッド+ワームで根魚を狙う場合など、(ボトム専門に攻める釣り方)

 


 使用するルアーのウェイトに
      合わせてロッドの硬さを選びます。


 狙うターゲットと釣り方(キャスティングやジギングなど)に応じてどのタイプに
するかを決めたら最後は使用するルアーのウェイトに応じてロッドの硬さを選びます。

 通常同じタイプのロッドでも硬さの違いでライト・ミディアム・ヘビーなど何段階かの
ラインナップに分かれています。それぞれ適合したルアーウェイトの範囲が記されているので
自分が主として使いたいルアーのウェイトに合わせて選択すれば良い訳です。

 またどのタイプも投げたり巻いたりジャークしたりと常に動かす作業が
付きまとうので長時間の繰り返しが疲れず続けられるためにはロッドとリールとの
バランスも大切な要素となります。(バランスが悪いと扱い辛い上に本当に疲れます)


 初めて購入される場合にはそれらバランスについても配慮した上でロッドと
リールはセットで選ぶことをオススメします。
(価格の目安としてはロッドとリールのセット・ラインも含めて4万円位〜)




  ロッドアクションの違い


 市販のルアーロッドはカーボンまたはグラス素材でその殆どがチューブタイプ
ですが最近では感度が抜群に良いことからソリットタイプが見直されベイジギング
ロッドやイカ専用ロッドに普及しています。

 各ロッドともルアー用のものはスピニングタイプとベイトタイプに分かれ外見的には
グリップの形状やガイドの大きさ等が異なります。どちらのタイプもそれぞれルアーウェイト
による適合範囲が決められているので自分が使おうとするルアーの重さと一致する
ものを選ぶようにします。

 また一見同じように見えるロッドでもその曲り方やアクションにはそれぞれ意図的な
配慮がされておりファストテーパータイプ(先調子)とスローテーパータイプ(胴調子)が
あることを覚えて置きましょう。

 ファストテーパーはティップ部(竿先)が柔らかく曲るように設計されておりその構造上
感度が良く小さなアタリもハッキリと手元まで伝わります。魚とのファイトもダイレクトに
伝わるため引きも強く感じますがその反面粘り強さに欠けるので強引なヤリトリは
バラシの原因となります。

 スローテーパーはロッド全体が均等に曲るように設計されその弾力性を活かすことで
軽いルアーをより遠くへ飛ばすことができるのでシーバスのミノーゲームやその他遠投
重視のキャスティングゲームにこのタイプは向きます。魚の急な引きに対してもある程度
はロッドが吸収するので粘り強くバレにくいのですがロッド自体の感度は多少悪くなります。

 初心者の方がロッドを選ぶ際にはお店に並ぶ商品を一見しただけでは詳しい
アクションの違いや構造などの判別は困難と思われるので事前に各メーカーの資料を
参照するかお店の人に詳しく聞くなどしてみて下さい。特に同一商品の中からどれを
選ぶか迷ったときなどは個々の特徴などを説明してもらうと選択しやすくなるでしょう。




   リールラインについて 


 リールは用途に応じてスピニングリール又はベイトリールを・・・
 各タイプともドラグ性能など品質の違いにより価格も様々ですがルアーフィッシングに
おいてはある程度のドラグ性能は必要となり大型の魚を狙えば狙うほどまた細いライン
を使えば使うほど更にその必要性も高くなります。

 新たに購入する場合はその辺も配慮した上で予算に応じて選ぶようにして下さい。
(価格の目安としてはダイワ、シマノの製品で定価2万円位〜)

        スピニングリール      ベイトリール
         スピニングリール              ベイトリール

 またいくら高価なリールを手に入れたと言えども日頃の手入れが悪いといざという
ときにその威力が発揮されず痛い目に遭うことがあります。ドラグの滑り出しに一瞬の
ムラが生じただけでも大型のシイラなどは容赦なくラインをブチ切ってしまうので
数少ないビッグチャンスをものにするためにもタックル面全般に日頃の手入れを
怠らないように心掛けましょう。


 使うラインの太さと長さに合わせて
      リールの大きさを選びます。


 リールに巻くラインの量ついては通常の場合は長さ150〜200mを目安と考えてください。
また大型のシイラやメジなどに対しては余裕を持って300m以上巻いて置くと安心です。

 ラインの先端には先糸としてショックリーダー(フロロカーボンなどの素材20〜50ポンド)
を2m程結びその先にスイベルをセットしてルアーを連結します。


 使用ラインの目安

 ナイロンライン(単位=ポンド)使用
 メバル・ナイトゲーム⇒6〜8ポンド100m以上・・・スピニングリール
 シーバス・ナイトゲーム⇒8〜10ポンド150m以上・・・スピニングリール

 PEライン(単位=号)使用
 シーバス・日中キャスティング⇒PE1〜2号150m以上・・・スピニングリール
 シーバス・ジギング⇒PE1〜2号150m以上・・・ベイトリール
 イカ・エギング⇒PE1〜2号150m以上・・・ベイトリール
 イカ・ティップラン⇒PE0.8〜1.2号150m以上・・・スピニングリール
 タチウオ・ジギング⇒PE0.8〜1.2号200m以上・・・ベイトリール
 マダイ・ジギング⇒PE1〜1.5号200m以上・・・ベイトリール
 中型青物キャスティング&ジギング⇒PE2〜2.5号200m以上・・・スピニングリール
 大型青物キャスティング&ジギング⇒PE2.5〜3号200m以上・・・スピニングリール
 シイラ・キャスティング⇒PE2.5〜3号300m・・・スピニングリール
 マグロ・キャスティング⇒PE4〜5号)300m以上・・・スピニングリール



 ナイロンラインとPEラインの使い分け基準としては・・・
 主に水面下のレンジを攻めるキャスティングゲームの場合のみナイロンラインを
使用します。(例・・・夜間のシーバスやメバルなど)
それ以外は全てPEラインを使用して下さい。

 強度面や伸びが少ないことなどは断然PEの方が勝っています。またナイロンラインは
水深10mを超えると極端に感度が悪くなりアタリと根掛りの判別もし辛くなります。

   ライン強度についてですが飛距離や水の抵抗など考えるとラインの太さは細いに
越したことはありませんが特に慣れない人が極端に細くするとラインブレイクが起こり
易くなるので多少の余裕は絶対に必要となります。狙うターゲットと各自の経験などに
応じ強度を検討して下さい。

 またPEラインについては多少高価でも10m単位で色分けされ更に1m毎にマーカー
の入ったよつあみタイプのものが使い易く強度的にも信頼できます。
 極端に価格の低いものは直ぐに劣化したり色落ちが激しかったりとそれなりの訳あり
商品なので避けるようにして下さい。

 



   タックルガイド - - - -

ルアーフィッシングタックル
初心者のためのタックル選び方
 

メニュー ▲MENU


Top最新釣果 | サイトメニュー | 初めての方へ | チャーターボートって? | 使用艇・VALENTON | 東京湾春夏秋冬釣り物ガイド | 釣り船以外でのご利用 | 釣り物案内 | ご利用料金一覧 | 人数別料金一覧 | 釣り物別料金一覧 | 予約の手順1 | 予約の手順2 | 予約状況 | 乗船案内 | 集合場所 | 出船の確認 | 注意事項等 | 持参品チェック | 釣った魚を美味しく食べよう | タックルガイド | 初心者のためのタックルの選び方 | 釣り物別ルアー一覧 | 東京湾ルアー・シーズン一覧 | 昼シーバス | 夜シーバス | ルアー夜メバル&カサゴ | 鯛ラバ(マダイ) | タチウオ | ルアー青物イナダ | ルアー青物ブリ&ワラサ | ルアー青物サワラ | 湾口シイラ&カツオ・メジ | キハダマグロ | ルアー温水トレバリー | アオリイカ&スミイカ | マダコ | エサ根魚メバル&カサゴ | エサ青物ブリ&ワラサ | ビシアジ&サビキアジ | カワハギ釣り | キス釣り | イシモチ釣り | カレイ釣り | 夜アナゴ釣り | その他の釣り物にも応じます | 釣果画像集 | リンク集1 | リンク集2 | E-mail |